撮影技法
紅葉の色をキレイに出す!PLフィルターとは?

PLフィルターとは? 「Polarized Light フィルター」の略です。和訳すると「偏光フィルター」。 釣りをしている人なら良くご存知かと思います。 偏光レンズのサングラスをかけて水辺を見ると、表面の反射が無くなり […]
なぜ花火撮影にはNDフィルタ?!絞りすぎは画質劣化の原因です。

花火撮影 今年の夏は花火撮影はしましたか? いろんな撮影方法がありますが、一番スタンダードなのは三脚に固定しての長時間露光や多重露光で撮影する方法ではないでしょうか? 長時間露光 バルブモードを使用してレリーズを使います […]
9月9日のスーパームーン。400mmで撮るとこんな大きさでした。

毎年1回は見れるスーパームーン。 7月12日,8月10日と2回は終わりました、 先日9月9日は今年最後のスーパームーンが見れるチャンスでした。 スーパームーン? 地球を周回する月の公転軌道が楕円のため地球と月の距離は変化 […]
今からはじめる夜景撮影!撮影スポットや上手な写真を検索できる参考サイトなど

郊外の山にドライブに行ったり、都会の高層ビルに上がると綺麗な夜景があります。 眺めるだけでもキレイですが撮影したことはありますか? 寒い季節、秋や冬になると太陽も早く沈み、空気も澄んで撮影に適した環境になります。 真冬は […]
シャボン玉写真を可愛く撮る!参考になるアイデア達。

ふわっと舞うシャボン玉キレイですね。 でも撮ろうと思うと案外難しい。ピントが合わせにくかったり、写っているのに透明で見にくかったり。 テクニックもさながらアイデアも大切です。 Pinterest.comで見つけたかわいい […]
自慢したくなる子供写真を撮ろう!抑えるべき基本テクニックとアイデア。

日々大きく成長していく我が子を、記録してあげたい。 記録としてだけならスマートフォンやコンデジでもいいが、 できることならキレイに残してあげたいと思う。 何を準備する? ・一眼レフカメラ ・交換レンズ ・三脚 キヤノンセ […]
満月を撮る準備!普段より30%明るいスーパームーン

毎年1回は見れるスーパームーン。今年2014年はチャンスが多い! 7月12日,8月10日と2回は終わりましたが、 次は9月9日にまたスーパームーンが見れます。 スーパームーンとは? 地球を周回する月の公転軌道が楕円のため […]
工場萌えや夜景を撮るなら8枚羽根が最適だと思う。奇数絞りが適さない理由。

夜景を撮ったとき光芒って気にかけたことありますか? 長時間露光における光芒 日中の写真ではわかりにくいですが、夜景を撮影したときの点光源に注目して見てください。 点光源がこんな感じになっていませんか? ↑ EF50mm […]
国際絞り?大陸絞り?f値と段数の関係

「+1EV、-2EVや2/3EV、-1/2EV」と露出を調整するときに出てくる段階的露出。 f2.8をf4.0に絞ったら同じ露出にするには感度やシャッタースピードを何段分変化させなければならないのか? 国際絞り 現在のデ […]
4列の集合写真はどこにピント合わせる?パンフォーカスの過焦点距離を計算する!

無限遠が被写界深度に入ったときにカメラのセンサーからピント位置までの距離のことを過焦点距離という。 過焦点距離の計算式 「過焦点距離」=「焦点距離」×「焦点距離」÷「絞り値」÷「許容錯乱円」 35mm判フルサイズセンサー […]