4列の集合写真はどこにピント合わせる?パンフォーカスの過焦点距離を計算する!

Share on Facebook
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on FC2 Bookmark
Pocket

無限遠が被写界深度に入ったときにカメラのセンサーからピント位置までの距離のことを過焦点距離という。
過焦点距離

過焦点距離の計算式

「過焦点距離」=「焦点距離」×「焦点距離」÷「絞り値」÷「許容錯乱円」


35mm判フルサイズセンサーのカメラに50mmのレンズ。f8.0の設定の場合

過焦点距離(mm)=50×50÷8÷0.035

= 8928.571mm
= 約8.9m

イメージセンサーから過焦点距離の向こう半分とそれ以遠はピントが合う

過焦点距離におけるピントの合う範囲

35mm判フルサイズセンサーのカメラに50mmのレンズ。f8.0の設定の場合

8.9m÷2=約4.5m

上記、設定の場合は4.5m以遠はピントが合う。

35mmセンサーにおける過焦点距離一覧表

 f1.4
過焦点距離
f2.8
過焦点距離
f4.0
過焦点距離
f8.0
過焦点距離
f16
過焦点距離
f22
過焦点距離
16mm-2.6m1.8m91cm45cm33cm
24mm11.7m5.8m4.1m2.0m1.0m74cm
35mm25m12.5m8.7m4.3m2.1m1.5m
50mm51m25.5m17.8m8.9m4.4m3.2m
70mm100m50m35m17.5m8.7m6.3m
85mm147.4m73.7m51.6m25.8m12.9m9.3m
105mm-112.5m78.7m39.3m19.6m14.3m
200mm-408.1m285.7m142.8m71.4m51.9m
300mm-918.3m642.8m321.4m160.7m116.8m
400mm-1632.2m1142.8m571.4m285.7m207.7m

つまり何m離れればパンフォーカスになる?

過焦点距離 - パンフォーカスになる距離

 f1.4f2.8f4.0f8.0f16f22
16mm-1.3m91cm45cm22cm16cm
24mm5.8m2.9m2.0m1.0m51cm37cm
35mm12.5m6.2m4.3m2.1m1.0m79cm
50mm25.5m12.7m8.9m4.4m2.2m1.6m
70mm50m25m17.5m8.7m4.3m3.1m
85mm73.7m36.8m25.8m12.9m6.4m4.6m
105mm-56.2m39.3m19.6m9.8m7.1m
200mm-204m142.8m71.4m35.7m25.9m
300mm-459.1m321.4m160.7m80.3m58.4m
400mm-816.3m571.4m285.7m142.8m103.9m

標準ズームの広角側なら3m離れれば全部ピントが合う

「EF24-70mm F2.8L」で24mm、f2.8の設定なら約3m被写体から離れれば、被写体から遠景まですべてにピントを合わすことができる。

ジャスピンから「前1」:「後2」の比率で被写界深度ができる

過焦点距離からパンフォーカスの算出も場合によっては便利ですが、
そこまで絞込めない場合もある。

その時、

最小限の「絞り値」でピントの合う範囲「被写界深度」を作りたい!

4列の集合写真のピント位置

【フローその1】前から2列目の人でピントをとる。
【フローその2】最前列と最後列の人が被写界深度に入るよう「絞り値」を設定する。
【フローその3】適正露出となるよう「iso感度、シャッタースピード、ストロボ調光」をする。
【フローその4】撮影!

4列の集合写真は2列目の人にピントをあわせる

これが答えでした。
データを踏まえて、現場で臨機応変に対応するとより良い写真になりますよ!



↓参考になりましたか?

follow us in feedly

ライブブックマークはコチラから!

ー 関連アイテム ー

2010年10月に初めての一眼レフを買ってから、もっぱら写真の日々。 四季折々、季節ものを撮りに行ったり、スタジオで撮影したり。 何が好きって、今はカメラで写真を撮ってることが好き。 これが好きって被写体は特にないけど、興味が湧けば納得いくまで突き詰めます! ってそんな自分の撮影の記録。 どんどん上達するぜーーー!

人気記事ランキング

Get Adobe Flash player Plugin by wpburn.com wordpress themes