これだけは覚えておこうLightroomのショートカット

Share on Facebook
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on FC2 Bookmark
Pocket

「V」白黒に変換

Lightroom01モノクロ
デザインの世界ではよく使われます。モノクロできれいにバランスがとれているとカラーでもきれいに見れる。

「Command(Ctrl) + N」スナップショット

Lightroom スナップショット
段階的に保存ができます。同じ素材でいくつか現像して比べることができます。

「Command(Ctrl) + [」or「Command(Ctrl) + ]」左回転 or 右回転

Lightroom04画像回転
画像の回転ができます。

「Command(Ctrl) + Shift + C」現像設定をコピー

Lightroom現像設定
現像パラメータをコピーします。

「Command(Ctrl) + Shift + V」現像設定をペースト

Lightroom現像設定
コピーした現像パラメータをペーストします。

「Command(Ctrl) + ←」前の写真

Lightroom02前へ
表示している写真から前隣の写真へ移動します。

「Command(Ctrl) + →」次の写真

Lightroom02後へ
表示している写真から後隣の写真へ移動します。

「Tab」サイドパネルを表示⇔非表示

Lightroom03サイドパネルの非表示
サイドパネル表示、非表示の切り替えができます。画像が大きく確認できます。

「Shift + Tab」すべてのパネルを表示⇔非表示

Lightroom05すべてのパネルを非表示
すべてパネル表示、非表示の切り替えができます。画像がさらに大きく確認できます。

「T」ツールバーを表示⇔非表示

Lightroom06ツールバーを非表示
ツールバーを表示、非表示の切り替えができます。画像が少し大きく確認できます。

「F」フルスクリーンビュー

Lightroom フルスクリーンビュー
フルスクリーンで写真だけを表示できます。画像が一番大きく確認できます。

「Command(Ctrl) + I」情報オーバーレイを表示⇔非表示

Lightroom 情報オーバーレイを表示⇔非表示
カメラの設定や保存フォルダ名などカスタム可能な情報表示の切り替え
(現像表示オプションで変更可能「Command(Ctrl) + J」


↓参考になりましたか?

follow us in feedly

ライブブックマークはコチラから!

ー 関連アイテム ー

2010年10月に初めての一眼レフを買ってから、もっぱら写真の日々。 四季折々、季節ものを撮りに行ったり、スタジオで撮影したり。 何が好きって、今はカメラで写真を撮ってることが好き。 これが好きって被写体は特にないけど、興味が湧けば納得いくまで突き詰めます! ってそんな自分の撮影の記録。 どんどん上達するぜーーー!

人気記事ランキング

Get Adobe Flash player Plugin by wpburn.com wordpress themes