望遠レンズは持ってますか?運動会で活躍できるお勧め望遠レンズランキング(キヤノン編)
そろそろ気温も落ち着き秋には紅葉や運動会が待っています。
これまで標準ズームレンズしか持っていなかった人も望遠レンズを考えてみてはいかがでしょうか?
望遠レンズのメリット
距離があっても被写体を大きく撮れる
・運動会ではトラックの反対側など距離がある場面でも顔のアップが撮れます。
・紅葉を撮る場合にも、高いところにあったり、入れない場所にあっても狙うことができます。
ボケが大きい、きれい
・焦点距離が長くなるとボケが明確になります。
オススメレンズ No.14
【SIGMA】120-300mm F2.8 DG OS HSM (30万円くらい)
レンズだけで3.4kgとかなり重量級のレンズですが、300mmまでズームもできて開放F値もf2.8と明るいです。
前玉も大きく画質は秀逸です。
オススメレンズ No.13
【SIGMA】APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
ズームレンジが広い望遠レンズ。相当広い校庭でも活躍できます。
オススメレンズ No.12
【CANON】EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
ズームレンジが広い純正高画質レンズ。400mmが撮れるズームレンズとしてはかなり軽い方です。
オススメレンズ No.11
【CANON】EF70-200mm F2.8L IS II USM
キヤノン純正。画質はこれ以上ないってくらい綺麗な望遠レンズ。AFも高速で、価格を考えないのならこのレンズが運動会には最適です。
オススメレンズ No.10
【CANON】EF70-200mm F2.8L USM
11位のレンズの手ぶれ補正なしバージョン。画質も少し劣ります。
オススメレンズ No.9
【CANON】EF70-200mm F4L IS USM
純正高画質ズーム。軽量で手ぶれ補正も付いています。
オススメレンズ No.8
【TAMRON】SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD
600mmまで寄れるサードパーティー製望遠レンズ。600mmまで撮れるズームレンズはなかなかありません。
オススメレンズ No.7
【TAMRON】SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD
f2.8通しの望遠レンズ。AFなど純正には少し劣るものの価格が1/4程度。
オススメレンズ No.6
【SIGMA】APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ズームレンジの広いサードパーティー製望遠レンズ。
オススメレンズ No.5
【SIGMA】APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM
APS-C専用です。サードパーティ製のf2.8通し望遠レンズ。
オススメレンズ No.4
【SIGMA】APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
ズームレンジの広いサードパーティー製望遠レンズ。
オススメレンズ No.3
【CANON】EF70-200mm F4L USM
純正高画質ズーム。F値がf2.8も必要ない方は軽量で便利です。
オススメレンズ No.2
【SIGMA】APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
f2.8通しの望遠レンズ。AFなど純正には少し劣るものの価格が半額程度。
オススメレンズ No.1
【TAMRON】SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
そこまで高価なレンズはいらない、気軽に欲しいがコスパ重視の方はこれが1番おすすめです。
コスパ重視でランキング紹介をしましたが、
求めるものはそれぞれだと思います。
3つの目的別に最適レンズを紹介します。
画質最重視の運動会最適レンズ
11位で紹介した
【CANON】EF70-200mm F2.8L IS II USM
焦点距離最重視の運動会最適レンズ
8位で紹介した
【TAMRON】SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD
コスパ最重視の運動会最適レンズ
1位で紹介した
【TAMRON】SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
以上3点のラインナップから目的別に買われるのが良いかと思います。
また、運動会シーズンに近づくにつれて、例年の傾向として在庫薄や値上がりの可能性があります。
買われるのなら早めが良いかも!