キヤノンAPS-C機の高感度性能を比較する!2015年6月ver.
画像を記録するイメージセンサー。
これだけで出来上がる写真の画質がきまることではありませんが、やはり大事な部分です。
メーカー仕様表では確認することができないベンチマークを比較してみます。
参考:DxO Mark
http://www.dxomark.com/
こちらの表はDxO Markが発表しているものを使用しています。
7D MarkII | 70D | 8000D | Kiss X8i | Kiss X70 |
|
---|---|---|---|---|---|
Overall Score | 70 | 68 | - | - | 63 |
Color Depth | 22.4 | 22.5 | - | - | 21.9 |
Dynamic Range | 11.8 | 11.6 | - | - | 11.3 |
Low-Light ISO | 1082 | 926 | - | - | 724 |
発売日 | 2014.09.30 | 2013.08.29 | 2015.04.17 | 2015.04.17 | 2014.03.23 |
EOS 8000Dと EOS Kiss X8iは未だNO DATA
発売から2週間くらいでリコールのアナウンスがあり、5月14日より受付を開始しています。
この影響かまだDxo Markのデータがありません。
この2機種においてはセンサーに白い斑点状の汚れがあるとリコールされています。
特定の条件下において影響が出るそうです。
デジタル一眼レフカメラ「EOS 8000D」「EOS Kiss X8i」の無償点検・対応のご案内
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/150508eos8kd-kissx8i.html
注目すべきは”Low-Light ISO”
表の一番下「Low-Light ISO」の値が高感度性能の見る上で参考になります。
ex.EOS 7D MarkIIならiso1000まではノイズレスに撮影できる。
「iso1082」とあるので、一番近い設定値で考えると
〜iso1000 ← ノイズレス
iso1082 許容値
iso1250〜 ← ノイズが気になり始める。
とDxOMarkのセンサー判断でこの値なので、各社のソフト処理の違いで最終の感じ方は個人差があると思います。
センサーベンチマークの検索はこちら
DxO Mark
http://www.dxomark.com
カメラやレンズの本質的なスペックを見ることができます。